- フィギュア買取ネット >
- コラム >
- フィギュアのべたつきはどうすれば取れる?
フィギュアのべたつきはどうすれば取れる?
最終更新日:2022.06.13

やっと手に入れた推し。大事にしすぎて箱に入れっぱなしにしていたけれど、久々に触ってみたら、なんだかベタベタしている……?
「推しがべたついてる!」
なんていう事態は避けたいですよね。
今回は、フィギュアがべたついている時の対処法をご紹介します!
フィギュアがべたつくのはなぜ?
フィギュアがべたつくのは、材料に含まれる「可塑剤(かそざい)」が原因です。この可塑剤は、ソフビや塩ビを柔らかく加工するのに使われます。つまり、フィギュアとは切ってもきれない存在なのです。
そして、この可塑剤には「時間が経つと表面に出てくる」という性質があります。
箱から出していないはずのフィギュアがベタついているのは、そのせいです。
べたついたフィギュアを綺麗にする方法
フィギュアの表面に出てきてしまった可塑剤をとるには、次のような方法があります。
- 中性洗剤の泡で洗う
- 中性洗剤でつけ置きをする
ひとつずつ見ていきましょう。
中性洗剤の泡で洗う
フィギュアのべたつきを落とすには、中性洗剤の泡で落とすといいでしょう。一般的な食器用洗剤はほとんどが中性です。洗剤の裏側に属性の表示があるので確認してみましょう。
洗剤をつけて洗う際には、水を足して少し薄めてから泡立てます。出来た泡だけをフィギュアにつけていきます。洗剤そのものをフィギュアにつけてこすると、塗装がはげたり、表面に傷をつける恐れがあるので、先に泡立てておくことをおすすめします。
中性洗剤でつけ置きをする
フィギュアが全体的にべたついている場合には、水で薄めた中性洗剤につけて置くことでべたつきを取ることもできます。
割合は洗剤1に対して水5程度にしておきましょう。そこにフィギュアを入れて半日ほど置きます。
時間が経ったらフィギュアを取り出し、水で洗い流してから拭きましょう。
ベタベタにならないようにするには?
フィギュアがべたつかないようにするには、コツがあります。
日光に当てない
フィギュアを日光に当たりっぱなしにすると、表面の乾燥をうながしてしまうため、べたつきやすくなります。また、日光による色落ちも激しくなってしまうため、フィギュアは日光に当てないようにしましょう。
箱に入れっぱなしにしない
フィギュアを開封せずに密封状態のまま箱に入れておくと、可塑剤が表に出やすくなってしまいます。密封状態のまま保存しないように気を付けましょう。
もし自宅に「保管しているフィギュアがたくさんある」という場合には、フィギュア買取ネットで引き取りも可能です♪見積もりはカンタン10秒!お気軽にどうぞ!
まとめ
大事な推しにはいつまでも素敵な姿でいて欲しいですよね。今回ご紹介したフィギュアがべたついた時の対処法とそうならないための予防策を参考に、快適なフィギュアライフをお送りください!
インフォメーション
取扱商品
お客様の声
- 4月17日
- 広島県 女性
大切にしていたものだったので思ったより高く買ってもらえたので満足です。
- 4月03日
- 大阪府 女性
想像してたより金額が良かったので満足度は5です。
- 3月06日
- 神奈川県 男性
確かに引き取りに来てくれる面や、ダンボールをこちらで用意しなくても良いことを考えると便利です。
しかし、買取の金額が低く納得しがたいものでした。
- 2月20日
- 静岡県 女性
いろいろ箱に詰めて送りましたが丁寧に査定してもらえたようで、しっかり値段をつけてもらえました。
ありがとうございます。
- 1月23日
- 福島県 男性
査定の手続きが配送からフォローされていて大変助かりました
買取センター

自社の買取センターでは専門査定スタッフが、日々お申込いただきましたフィギュアを丁寧に査定しています。
古物商許可証番号
大阪府公安委員会
第621152103424号
GEEKS株式会社